Brasserie Knot

人を育て自然と調和するブルワリー

Brasserie Knotブラッスリー・ノット

北海道の東、釧路湿原に隣接する鶴居という美しい村に、
廃校となった小学校を蘇らせたクラフトブルワリー
2022年11月オープンいたしました。

Shop

業務店様向け販売をご希望の方へ

Knotのビールをお取引ご希望の方は、ネットショップより会員登録の上購入をお願いいたします。

注:現在は個人様への販売は受け付けておりません。登録して頂いてもご対応しかねますので、ご了承お願いいたします。

業務店様向け販売ページ

鶴居村ふるさと納税

鶴居村のふるさと納税でもKnotのビールを楽しむことができます。
ぜひ、今年のふるさと納税にご検討ください。

Story

クラフトビールをブームから文化へ。

私達が名付けたブルワリー名は、
Brasserie Knot(ブラッスリー・ノット)です。
ブラッスリーというとレストランを想像されるかもしれませんが、元々はビール醸造所やそこに併設されたレストラン、ビアホールなどの意味を持つ言葉です。
単なるビール工場ではなく、訪れられる場所にしたいという思いからブルワリーではなくブラッスリーといたしました。

Knotは結び目という意味です。
『地域との結び目』『自然との結び目』『人々との結び目』
クラフトビールは様々な文化との結び目になれる可能性を持っています。Brasserie Knotは、様々な人が訪れ新たな結び目が生まれる場所でありたいと願っています。

北海道の鶴居村との出会い。

Brasserie Knotが生まれる鶴居村は広い広い北海道の東、
釧路湿原に隣接する自然豊かな地。
アウトドアのメッカとして知られ、特別天然記念物のタンチョウが飛来する酪農が盛んで広大な自然が広がる長閑な村。

まさに私たちの求めていたブルワリーのコンセプトとぴったり。
廃校した体育館の効果的な活用というのが決め手になりました。
人を育てるという目標に、学校という物件はこれ以上ないマッチングです。
運命的に出会えた物件だと感じています。

Brasserie Knotのこれから。

Knotの使命は単にビールを作るだけではなく、クラフトビールと他のカルチャーを結びつけてゆくこと。
アウトドア、釣り、音楽、そして自然。
様々なカルチャーと一緒にクラフトビールを楽しんでいただくことで、今までより少し楽しく、特別な喜びが生まれます。
その先にはブームではない、文化となったクラフトビールがあることを願っています。

Work

Brasserie Knotを設立するにあたり、美味しいビールを製造するだけでなく、クラフトビールを製造やこれから立ち上げを考えている企業様へ「醸造アドバイザー」として品質向上のためのビール作りやビール醸造のノウハウを繋いでいくため、人材を育てられるブルワリーとしてコンサルティング事業も開始いたします。

人材を育てられる
ブルワリーを目指して。

ビールを作りたいという想いを抱いた方を応援するのも、Knotの使命です。
ビール作りを学べる場所がほとんど存在しない、また自家醸造が法律で禁止されている日本でビールを作りたいと願ったときに、それを叶える方法はビール会社にプロとして就職するしかありません。しかしながらそれはあまりに狭き門です。
クラフトビールを文化へと昇華させるためにはもっと多くの仲間が必要です。
知識や技術を次世代へ繋いでゆく。想いを持つ方へのサポート。間接的ではありますが、これらもKnotが目指す未来を実現するための大切な仕事のひとつだと考えています。

代表取締役 植竹大海

株式会社Knot
代表取締役 植竹大海

専門学校東京テクニカルカレッジ
バイオテクノロジー科・バイオテクノロジー研究科
にて微生物学・食品化学・生化学を学ぶ

コンサルティング事例

ISLAND BREWERYNAGASAKI

麦焼酎の世界から、 クラフトビール造りへ。

長崎県壱岐市勝本町は、麦焼酎発祥の地だけに焼酎蔵が7社、数十年ぶりに復活した日本酒蔵が1社と酒造業が盛んな地。
そこにクラフトビールが加われば、もっと楽しく、もっと面白くなるはず。
造りたいのは、なにより“壱岐らしさ”を大切にしたビール。
新鮮な魚介や幻の和牛といわれる壱岐牛に合う味わいを追求したり、特産品や麦焼酎に使う材料を取り入れたり。
町や島の人々に愛されるビールを目指してビール造りに取り組んでいます。

ISLAND BREWERY

〒811-5501 長崎県壱岐市勝本町勝本浦249

ISLAND BREWERY

仕事内容

  • ・醸造アドバイザー
  • ・醸造設備試運転
  • ・醸造技術指導
  • ・工場オペレーション指導
  • ・レシピ作成醸造アドバイザー
ISLAND BREWERY
  • ISLAND BREWERY
  • ISLAND BREWERY
  • ISLAND BREWERY
  • ISLAND BREWERY

士別サムライブルワリーHOKKAIDO

天塩川源流水と道北小麦で醸す、 クラフトビールのある風土へ。

厳冬期、天塩岳に降り積もった雪は、ミネラルを豊富に含む大河となって名寄盆地を縦断する。広大な、1,870haもの農地に作付けされた士別市の小麦。
この水と小麦を使い、美瑛軟石造の倉庫をフルリノベしたマイクロブルワリーで醸す。
新しい道北のクラフトビールを、士別の地から作り上げたいと考えています。

士別サムライブルワリー

〒095-0023 北海道士別市西3条10丁目220

士別サムライブルワリー

仕事内容

  • ・工場設計相談
  • ・醸造設備選定
  • ・醸造設備設置
  • ・醸造技術指導
士別サムライブルワリー
  • 士別サムライブルワリー
  • 士別サムライブルワリー
  • 士別サムライブルワリー

NO BEER,NO LIFE

Company

社 名
株式会社Knot
設 立
2021年1月15日
所在地
〒085-1213 
北海道阿寒郡鶴居村茂雪裡69-8
代表取締役
植竹 大海
事業内容
ビールの製造・販売、ブルワリー開業のコンサルティング
URL
https://brasserieknot.jp/

Special Thanks

たくさんのご支援
ありがとうございました。

Special Thanks

Brasserie Knotは、クラウドファンディング「CAMPFIRE」にてたくさんの方にご支援いただきました。
ご支援いただきました方々のお名前を掲載させていただきます。
本当にありがとうございました。

CAMPFIRE プロジェクトページ
名誉校長
藤城 瑞人
Derailleur Brew Works 山崎 昌宣
名誉教頭
百瀬 健太 P2B Haus 柄沢 聡太郎
竹下 耕介
TAKESHI OBA(bar cacoi) 小林 明菜 Ryu & Miku 南野 聡 鈴木 栄 umbrella RiB だっちょ
いっちゃん YELLOW APE CRAFT total auto garage STYLE FACTORY Maltheads坂巻 紀久雄&圭子
けだまファミリー 石原 磨以子 小島 司 迷惑をかける会 Beer Car とびあ 高川 千春 本多
LOCO BASE 鶴居村ハートンツリー服部 佐知子 荒木 真樹 たこ ICHIYANAGI
Youtube・おーch 木村亮太 榎谷高宏 安藤景祐 Best Beer Japan BOKKE 松永 光司
マルホ酒店ミナミ店 小倉 酒のたなか ブローズリー satoshi amano 丹治 和也 猪鼻 剛
大塚 典子 片野 孝亮 ドット道東 和田 彰 Masashi Osaka

(敬称略)

Contact